about
障がいのあるお子さま一人ひとりが、将来幸せな生活を送れるように支援いたします。
お子様の特性・特徴を引き出し、お子様の将来に向けた進学や就労などの支援を目指します。
私たちは、発達に「でこぼこ」のあるお子さまが、将来、一人でも多く社会の一員として自立した生活を送ることができるよう、
一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
特に力を入れているのは、「身辺自立」です。
食事、着替え、排泄、返事、しっかり座るなどから、日常生活の基本的な動作を自ら行えるよう支援しています。
「身辺自立」により、お子さまのさらなる成長へ繋がると考えています。
また、お子様の個性や強みを最大限に引き出し、将来の進路に向けた支援を積極的に行ってまいります。
お子様一人ひとりの目標に向かって、一緒に歩んで行くことを大切にし、将来に向けて必要なスキルを身につけるサポートを行ってまいります。
保護者の皆様には、お子さまの成長を温かく見守りながら、一緒に目標に向かって歩んでいただきたいと考えています。
私たち株式会社あおぞらは、発達に「でこぼこ」のあるお子様、そしてそのご家族の笑顔のために、これからも全力を尽くしてまいります。
代表取締役安西大和
How to use
本施設は、国の認可事業です。
ご利用にあたっては、お住まいの自治体が発行する、お子様の「通所受給者証」が必要です。
ご不明な場合はご相談ください。
お申込み
お電話またはフォームからお問い合わせください。
お住まい・お子様の年齢・症状などをお伺いいたします。
ご見学の日時の調整を行います。
見学・ご説明
お子様とお越しください。
ご利用についてご説明いたします。
利用契約書類をお持ち帰りいただきご検討ください。
支援のご提案・ご説明
保護者さまの方向性を伺い、お子様の特性・特徴に合わせて、今後のプランや指導方法などをご提案します。
ご納得いただけましたらご契約いただきます。
ご契約・ご利用開始
契約書類のご署名・ご捺印をお願いいたします。
利用回数、開始日を確認いたします。
送迎先住所の確認(学校へのご依頼)をいたします。
ご利用についてのご相談・
お申込みはこちら
お子様が過ごす大事な環境です。
お子様に合っているか、じっくりご検討いただきご契約ください。
特にありませんが、動きやすい服装でお越しください。
以下のものがあると安心です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
fee
利用料は基本として自治体の定めた月額利用料の10%を保護者さまへご負担いただきます。
ご負担額は上限額あります。
ご家庭の収入により、月額ご負担額は0円から37,200円の範囲内になります。
(例、年収890万円以下世帯で、4,600円)
※「通所受給者証」発行時に決定します。
その他の料金として、以下があります。
おやつ代 120円/回イベント費 実施前にお知らせ(およそ1,000円以内/月)
※「はばたき」のおやつ・材料費についてはばたきでは、学習支援や創作活動を行っていますので、おやつ・材料費として、1日220円をいただきます
お支払い例
歩行活動、グループ活動、制作活動、音楽活動など
座っていられない、歩かない、返事をしない、パンツがはけない、 偏食がある、おむつが取れない、気になったら突っ走る、所かまわず大きな声を出す、お友達と遊べない、など
社会性・コミュニケーション支援、学習支援など
話すことが苦手、チームで遊ぶことが苦手、もう少しお勉強ができれば、何に興味があるのかわからない
assessment