支援の特徴
人はそれぞれ得手不得手があるように、
障がいもその一つと考えます。
人々が「協力・協調」して生きていく人間社会では、
人それぞれが得手不得手がありがながらも、
人とのつながりを持ち、ルールを守り、役割を果たしながら
生活していると思います。
私たちは、お子様一人ひとりの特性・特徴に合わせた
指導・支援を行い、将来幸せな生活を送れるようお手伝いします。

お子様の「身辺自立」を重点に支援を考えています。
障がいがあるお子様も自分のことは自分できるように
なってほしいと思い支援をしています。
そして、少しづつでも次のステップへ進めればと考えます

支援は、「集中」と「遊び」を
プログラムに組み込んだ活動をしています。
「集中」では、歩行を軸にしています。
集団でテンポ良く歩行することで脳に刺激を
あたえ、持続・我慢・集中などを育みます。
「遊び」では、子どもの興味を引き
出すことにより、手先の訓練・ルールの
理解・数の学習など子ども一人ひとりの
苦手な部分を克服するよう育みます。

利用方法、料金について
【あおぞら・たつみだい】ご利用をご検討の方へ
☆重要:利用にはお子様の「通所受給者証」が必要です。 本施設は、国の認可事業です。
お住まいの自治体が発行する「通所受給者証」が必要です。不明な場合はご相談ください。
アクセス

・所在地 :千葉県市原市辰巳台西1-5-7
・電話番号:0436-67-0830
・FAX :0436-67-0831
・Eメール:bluesky_tatsumidai@and-aozora.jp